乳幼児健診について
受ける主な目的
-
お子さんの発育・発達の遅れや病気を発見すること
-
日常では見逃されやすい・気づきにくい問題を見つけること
-
生活習慣の見直し(離乳食の進め方、睡眠習慣について、など)
-
予防接種の確認
乳幼児の健康状態を確認するだけでなく、育児に関する悩みなどについて保護者の方が医師に相談できる機会でもありますので、心配事などがありましたら些細なことでも遠慮なくご相談ください。
個別健診(お近くの医療機関)
-
1か月児健康診査(生後27日~6週(42日))
-
4か月児健康診査(生後4ヶ月~5カ月未満)
-
10か月児健康診査(生後10か月~11か月未満)
-
入園・就学時前健康診査(自費)
集団健診(お近くの健康福祉センター)
-
1歳6ヶ月児健康診査
-
3歳児健康診査
1か月児健康診査
【令和6年度から助成開始】
1か月児健康診査とは
当院では、静岡市の助成を活用することにより、自己負担なし(無料)で受けることができます。
生後1か月頃の赤ちゃんの発育状況を確認するための健康診査です。
赤ちゃんに生まれつきの病気がある場合、生後4週から5週頃に症状がで始める場合があります。
この時期に健康診査を受けることで、病気や異常の早期発見につながり、赤ちゃんの健やかな育ちを促すことができます。
1か月児健康診査を小児科で受診するメリット
1か月児健康診査は、出産した病院で受けることが多いですが、初めての健診から継続して小児科のクリニックで診ることにより、様々なメリットがあります。
-
体調変化があった時でも、1か月健診を受けているクリニックであれば、体調変化を把握しやすい
-
成長や発育、こどもの病気に関する専門的な知識や治療経験が豊富である
-
子育ての不安なことを相談できる
助成を受ける条件
-
静岡市在住
-
生後27日~生後6週(42日)
-
静岡市から郵送されてくる健診票を持っている
4か月児健康診査
4か月児健康診査とは
生後4か月頃は、首がすわり、あやすと笑ったり、声を出して笑うなどの発達がみられます。
健診ではお子さんの発育や発達に問題がないかを確認したり、先天的な病気を早期に発見したりする場です。
また、ママやパパが感じている子育ての心配事や不安などを相談する場でもあります。
対象者
生後4か月~5ヶ月になる前日まで
※37週未満でお生まれになったお子さんは、修正月齢(出産予定日)で健診を受けてください。
10か月児健康診査
10か月児健康診査とは
生後10ヵ月頃では、つかまり立ちやハイハイなどの運動機能の発達や、乳歯の生え具合、喃語を話すか、など様々な発達がみられます。健診では、様々な発達、離乳食の進み具合や予防接種をきちんと受けているか、などを確認したりする場です。
10ヵ月健診で視覚や聴覚などの先天的な病気が発見されることもあります。
また、ママやパパが感じている子育ての心配事や不安などを相談する場でもあります。
対象者
生後10か月~11ヶ月になる前日まで
※37週未満でお生まれになったお子さんは、修正月齢(出産予定日)で健診を受けてください。
乳幼児健診の流れと「持ち物」
1.予約
乳幼児健診は予約制となります。WEB予約もしくは電話(054-270-4474)で、ご予約ください。
乳幼児健診の日時
月・火・水・金(14:00~15:00)
※予防接種も同時に受けることができます。
2.受付(当日)
持ち物は、以下になります。受診票がない場合、検診が受けられませんので、ご注意ください。
乳幼児健康診査受診票
母子手帳
おでかけグッズ(着替えなど)
マイナンバーカード(保険証)
乳幼児医療証
3.問診・身体測定
問診票を元にヒアリングを行い、身長・体重・頭囲・胸囲を測定します。
4.診察
医師による診察を行います。健康上の異常がないか、発達・発育の問題ないか確認します。
5.育児相談
必要に応じて生活指導・離乳食相談・スキンケア指導などを行います。
6.会計・次回予約
診察券、保険証、母子手帳をお受け取りください。
次回の健診予約・予防接種予約をご希望の方はスタッフにお伝えください。ご予約をお取します。
成長と発育について
乳幼児期は、お子さんの成長には個人差があり、同時期に生まれた子供と比較してしまうことがあると思いますが、生活環境(生まれた時の体重、身長、性別、栄養、睡眠)が異なりますので、その子なりの成長や発達ができているか確認していくことが重要です。平均的な成長グラフ通りに進んでいかないこともあります。心配されていることがあればご相談ください。
※成長や発達に関して管理が必要な場合は、今後の受診についてご案内いたします。